Googleアドセスの審査が合格するまでの対応|1度落ちて29記事時点で合格

Googleアドセスの審査が合格するまでの対応|1度落ちて29記事時点で合格 ブログ
Googleアドセスの審査が合格するまでの対応|1度落ちて29記事時点で合格
スポンサーリンク

ブログを収益化したい場合の最初の壁がGoogleアドセスの審査だと思います。

この記事ではブログを開設してから1ヶ月でGoogleアドセスの審査に合格するまでに、なにがあったのか、どう対応してのかなどについて紹介します!

以下のような方に参考になると思います。
・なかなか審査に通らない
・審査に合格するために何をしたらよいのかわからない
・審査に通るまでの流れを知りたい

ぼくが考えたこと、対策したことについて具体的について紹介していきます!

アドセンス申請してみた

アドセンス申請してみた

収益化することを目標にブログを開設したのは 2020/6/21 でした。
この時点で毎日更新することを決めていました!
(最初の1週間目で1日できませんでした。。。)

ネットで調べていると、審査に合格するには20記事くらいが必要という記事が多かったです。
調べた限りでは、結構な確率で審査に落ちる、という印象でした。

また、1度落ちると次の申請は2週間後くらいがよい、という記事も見ました。
ただ、申請することはできることも調査済でした。

そこで、開設した6日後(2020/6/27)に申請してみました!
この時点では6記事ですw

平均文字数は1500程度でした。

え?20記事書いて申請するもんじゃないの?と思われた方もいるかもしれません。

6記事で申請したみた理由

6記事で申請した理由は以下があります。
・とりあえず試してみたかった
・3記事で合格した事例もあった
・落ちても2週間、毎日更新したら少なくとも20記事以上になる


落ちて当たり前、合格したらラッキーくらいの気持ちでした。
やったもん勝ち精神ですw

記事を書く時間は問題ではないですが、1記事に3時間以上かけて書いていたので、3記事で合格した事例があるなら、いけるのでは?という薄い自信があったのもあります。
(お恥ずかしい。。。)

審査に落ちる

審査に落ちる

案の定、不合格でしたw

想定外だったのは、不合格通知がくるのが遅かったことです。。。
通知がきたのは申請から2週間強かかりました。

コロナの影響もあるのかもしれません。

毎日更新は続けていたので、この時点で20記事程度かけていました。

そのまま、再申請にいこう、とも思いましたが、以下の理由で調査することにしてみました。
・再申請は2週間程度あけてから、という記事をみた
・記事数の他にも理由がある気がした


最初に申請した頃の記事を見返すと、あまりにもヒドい。。。
落ちたときは、そのように思うことができたので、内容、ブログ自体にも問題あるのでは、と考えました。

1週間くらいかけて、調査・修正をいれていくことにしました。

再申請に向けた対策

ちなみに、不合格通知はこちらでした。

不合格通知

んー、どうしたらよいのだろう?となりましたw

まずは「AdSenseプログラムポリシー」を読んでみました。

気になったのは「Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー」です。
1記事、ナンパのメリットについて紹介しているものがあったので、非公開にしました。

プログラムポリシーを読んだ限りでは、このくらいの対策しか思いつきませんでした。。。

なので、自分でなにかできることを探すことにしました。

対策方法の調査・実施

まず、アドセンス広告を使用しているサイトを10記事程度参考にしてみました。

ぼくとの違いでわかったことは以下でした。
・ヘッダーメニューがある
・お問い合わせフォームがある
・プライバシーポリシーのページがある


もちろん記事内容の質は雲泥の差でした。。。

あくまで、すぐ対応できそうな範囲での違いです。

これを全て対応した上で、27記事になっていたので、2020/7/17に再申請しました。

また結果に2週間かかるのかと、不安な気持ちもありました。

ただ、対応したことにより、間違いなくより良いものにすることができました!
さすがGoogle、そりゃ前のものだとダメだよなー、と思うことができました。

見事合格!

見事合格!

再申請して5日後に合格通知がきました!

いやー、よかったー!
認められた気持ちもあり、すごく嬉しかったです!

もし趣味でブログを書かれている場合でも、収益化できたら、よりよいと思います。
また、ブログを成長させるための基準としても、1度申請してみるとよいかもしれません。

ぼくの場合は、申請に落ちたことで確実に前より良いものにすることができました!

また、他のブログを参考にする!ということを学ぶことができました!

まとめ

当初は収益化することが目的で申請していたのですが、申請に落ちることで、結果的によりよいブログにすることができたと思っています。

特に目的がなかったとしても、成長の基準として申請してみも良いと思います。

運がよかっただけかもしれませんが、引き続き試行錯誤しながら成長してきます!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました