【バドミントン×テニス?】クロスミントンの紹介|誰でも簡単に始めれる

【バドミントン×テニス?】クロスミントンの紹介|誰でも簡単に始めれる オススメ
【バドミントン×テニス?】クロスミントンの紹介|誰でも簡単に始めれる
スポンサーリンク

こんにちは、こがたです。

気軽にできる珍しいスポーツ『クロスミントン』を紹介します。

対象読者
  • クロスミントンって?
  • 趣味を探してる
  • 気軽に体を動かしたい
  • なにか珍しいものをやってみたい

簡単にいうと「バドミントン×テニス」といったようなスポーツです。

運動神経よくなくても気軽にできるスポーツなので、是非最後まで読んでみてください。

クロスミントンって?

イメージとしてはテニスのラケットでバドミントンのシャトルを打って相手のコートに落としたら勝ちというものです。

画像、ラケット、スピーダー

テニスやバドミントンと違い、ネットがないことが大きな特徴です。

↓↓↓がプレーしている動画です。

クロスミントン スピードミントン スピードバドミントン speedminton speedbadminton crossminton

黄色い線がコートになります。
コートの広さは「5.5m×5.5m」でコート間の距離は12.8mです。

スピーダー(シャトルのこと)に穴があいており、飛んでいくときに「ピュー」と音がなり爽快です。

こがた
こがた

スピーダーに重量があるので女性でも簡単に遠くまで飛ばすことができます!

コートがなくても↓↓↓のように楽しむこともできます!

スピードミントン スピードバドミントン speedminton クロスミントン crossmintonn
こがた
こがた

速くみえますが、実際にやってみると距離もあるので全然返せます

クロスミントンの楽しさ

力がなくても、ピュンピュン、スピーダー(シャトルのようなもの)を打ち合うことができ、楽しめます。

スピーダーの形状と重さにより、地面スレスレで平行に飛ばすこともできます。

こがた
こがた

低く打ち合えたときは、白熱して盛り上がります!!

スピーダーは全部で4種類あり、状況によって使い分けることができます!

種類
  • マッチスピーダー:公式用のスピーダー
  • クロススピーダー:もっとも重いスピーダー
  • ファンスピーダー:もっとも軽いスピーダー
  • ナイトスピーダー:先端が光、夜でも遊べる

マッチスピーダー

マッチスピーダー

公式試合で使用されるもので、風のない日は外でも使用することができます。

スピードも早すぎず、遅すぎずバランスの取れたスピーダーです!

こがた
こがた

こればっかり使ってます!
3個くらい持っておくと拾う回数減るので便利ですよ〜

クロススピーダー

クロススピーダー

ちょっと重めで9.3gあります。

他のスピーダーに比べて風の影響を受けにくいので、多少風があるときはこれを使いましょう

ただし、重さがある分スピードも速くなります!
初心者にはムズカしいので、慣れてきたら挑戦してみるとよいと思います。

ファンスピーダー

ファンスピーダー

もっとも軽く、スピードが出ないので初心者にオススメです!

軽い分、距離がでないので、狭いスペースでも楽しむことができます。

小さいお子さんはこちらで始めてみるといいかもしれません。

こがた
こがた

写真汚くてスミマセン、、、

風があるとかなり曲がるので、距離を狭めてやるといいですよぉ〜

ナイトスピーダー

ナイトスピーダー
こがた
こがた

一番面白いスピーダーです!

先端が半透明になっており、付属されている光る棒?を入れると夜も遊ぶことができます!

ブラックミントン|暗闇でバドミントン!衝撃的すぎる海外のスポーツがパリピ感満載【マイナースポーツ】
こがた
こがた

未来感ある遊び方ですよね!
こんな大人数でやってみたいです〜

真剣にやれば日本一も狙えるかも?

クロスミントンはまだマイナーなスポーツです。

競技人口も少なく、日本代表になるための大会に会員費用さえ払っておけば誰でも参加です。
この大会が1回のみで予選などありません!

こがた
こがた

ぼくも始めたきっかけは妻となにかで日本一になろうとしたことでした。

すみません、、、甘くみてました、、、

2018年の決勝動画は↓↓↓です。

クロスミントンジャパンオープン2018 オープンシングルス決勝1 CROSSMINTON
こがた
こがた

スゴすぎです〜

始め方

ラケットとスピーダーさえあれば、どこでも遊ぶことができます。

オススメなのはセット購入です。
1万円前後で揃えることができます!

セットに入ってるもの
  • ラケット2本
  • マッチスピーダー:2個
  • クロススピーダー:1個
  • ファンスピーダー:1個
  • ナイトスピーダー:1個
  • ナイトスピーダー用の光る棒
  • コートの線:2つ
  • コートをとめるペグ
  • 全部まとめられるケース

※セットによってはコートが無いものや、スピーダーの数が違うものがあるので注意してください!

こがた
こがた

いつでも遊べる簡単なものなので、買っておいて損はないと思います!
是非一緒にやりましょ〜

クロスミントンの難点

ぼくが思うクロスミントンの難点を紹介します。

難点
  • 風が強いとプレーできない
  • 拾うのが一番疲れる
  • 室内でやるのがムズカしい
  • 周りの目線が恥ずかしい

バドミントンのシャトルより重いと言っても、風の影響は受けやすいです。

強さ次第では風上と風下でスピードに大きく違いがでてり、カーブしたりして、しっかりプレーできないことがあります、、、

こがた
こがた

ぼくは基本的に風がないときしかプレーしないようにしています、、、

また、体力がないので落ちたスピーダーを拾うのが一番疲れます、、、
なので10個追加購入してなるべく拾いにいく回数を減らしています。

室内でプレーしたくても体育館を借りるのに認知されていないスポーツのため、うまくいかないこともあります。
一緒にやってくれる人数を集めるのも大変なので、体育館を借りれないことも多々あります。


スピーダーは飛ぶときに「ピュー」という音がなります。

やっている人は爽快なのですが、周りからは「何やってるんだろ?」と不思議な目で見られることがあります。

こがた
こがた

このような難点もありますが、楽しさの方が圧倒的に大きいです!

興味あったらやってみてください。

最後に

クロスミントンは趣味として気楽にやることも、真剣にスポーツとして取り組むこともできるものです。

少額でコートふくめた全ての道具を用意することもできるので、簡単に始めることができます。

ちょっとした外遊びでも使えるので興味ある方は是非やってみてください。

こがた
こがた

よかったら一緒にやりましょ〜!!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました