【続けるか迷っている人必見】継続することの本当の意味|成果を出すための継続方法

【続けるか迷っている人必見】継続することの本当の意味|成果を出すための継続方法 思考法
【続けるか迷っている人必見】継続することの本当の意味|成果を出すための継続方法
スポンサーリンク

どんなことでも成果を出すために継続することは必須です。

しかし、このまま継続しても成果がでるのか不安になることがあります。
そして成果がでるのに継続をやめてしまうことが多いです。

ぼくは趣味でスケートボードを2年弱やっていて、継続することの重要性を学ぶことができました。
全然成長がなく、才能がないのかとやめそうな時期もありました。

しかし、継続していくことで、継続することの本当の意味を知ることができました。

この記事では継続することの意味を説明します。
しっかりと意味を知っていると途中不安になることを減らすことができ、成果につなげていくことができます。

以下のような悩みを解決することができます!
・続けても意味がない気がする
・なにごとも継続することができない
・成果がでない
・自信がない
・やり抜くことができない
・いつも中途半端になってしまう

具体的な継続方法については『努力を継続できる方法と考え方|たった3つのポイント』を参考にしてください。

継続の本当の意味を頭にいれながら、成果を出していきましょう!

継続の本当の意味とは

継続の本当の意味とは

ぼくは2年弱スケートボードを続けています。

友達が2ヶ月でできるようになったことに1年以上かかったこともありました。

原因は簡単です。
努力の方法が間違っていたのです。。。

よくネットでも実績のある人から学びましょう!と上がっていますよね。

ネットから情報も集めていましたし、かなり上手な人から教えてもらったことがありました。
それでも成果がでるまでに時間がかかりました。

それは自分で考えることを放棄して、言われたままにやっていたからです。

学んだことを自分の中で消化して、自分のものにできて始めて意味があります。

これは間違った方法を取ったとしても、継続している中でしか学ぶことはできません!

つまり、継続する意味は、間違っている方向を見つけるためなのです!

数ヶ月前にも試してうまくいかなかったことが、いまになってようやく意味がわかったということも多くあります。

スケートボードでもスタンス(足を置く位置)を数センチずらしただけでうまくことがあります。

これは継続することでよくなったのか、悪くなったのか、今後の伸び幅はどちらのほうが高いのか、自分で判断できます。

間違っていることが明確になるまでは、継続するようにしましょう!
すると、間違っていることがわかっても、対処方法がわかるまで分析することができるはずです。

無駄な努力はない

ちなにみ間違った方法で継続していたとしても、無意味ということはありません!

成果に直接結びつくものもあれば、それ以外のところで活かすことができます。
少なくとも、継続することを習慣化することを学ぶことができたはずです。

自分のやっていることに自信がなくなっても、無意味なことがわかれば、継続することができます。

自分よりスピード感を持って成長していく人がいても、努力さえしていれば、遅かれ早かれ花咲くことができます!

焦らずにコツコツと頑張っていきましょう!

やめるときの4つの判断基準

やめるときの判断基準

ではやめるときはどのように判断したらよいのでしょうか。

以下の4つを見ておくと的確に判断することができます。
・明確に間違っている
・目標が変わった
・成果が少ない
・作業がツラい


それぞれ詳細をみていきましょう。

明確に間違っている

続けていることが間違っていることが明確にわかった場合になります。

継続していくことで、確実に間違っていることがわかった場合は、行っている継続をやめて新しいことを始める必要があります。

これは最もよいやめ方です!
次への行動が明確にみえることが多く、かつ継続することが習慣になっているからです。

この状態から次への行動に移らないことはまずないでしょう。

成果を出すことができたらよいですが、そうでない場合はこの状態になることが目標の1つといっても過言ではないでしょう!

目標が変わった

継続していると、これまで見えなかった世界がみえてきます。

できることが増えて世界が変わることはもちろん、できないことも強い現実になっていきます。

求めていた成果ではないところで、よりよいものが見つかることも多いです。

これも継続の効果の1つです!

無理に最初求めていたものに固執せずに、どんどん新しいものに目を向けていきましょう!
それが人としての成長に繋がっていきます!

成果が少ない

継続していくうちに、求めていた成果が、期待していたものと違うことがわかることがあります。

ビジネスでいう売上予想を下回るケースですね。

状況次第ですが、次の目標が定まっていない限りは継続することをオススメします。

理由は以下の2点です。
・継続を習慣化することができる
・成果が少なくても0ではない

・新しいことが見つかるかもしれない

継続の習慣化は人生の宝になります。
他にやることがない状態だと何もなくなってしまいます。

成果が想定と違ったものだとしても、何か成果はあるはずです。
小さな成果を出すことができたら、自信となり今後に活かすことができます!

また、継続していくうちに新しい目標がみつかることも多いです。
意外と全然関係ないものが見えてくることもあります。

作業がツラい

1ヶ月続けてみて、作業そのものがツラい、合わない場合はやめたほうがよいでしょう。

1ヶ月続けることができたら、大抵のことは習慣化できています。

歯磨きの作業自体がツラいという人はいませんよね。

ツラいようなら、作業そのものが合っていない可能性が高いです!
この場合は続けてもツラいだけで、成果は出せるかもしれませんが、人生全体でみたら、豊かにはならないことが多いでしょう。

まとめ

成果がでないから継続しても仕方ない、という考えでは何事も成果を出すまで続けることはできないでしょう。

継続することに意味があります。

それを理解できていると、継続することの不安はなくなり、自然と成果がでてきます。

成果を意識しつつ、継続していることの意味を考えながら、磨き上げていきましょう!

どんなことでも継続したら何か見えてくるはずです。
そこから学び、新たな継続を始める。

このサイクルの回していけば、必ずどこかで成果がでます!

諦めずに続けていきましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました