マーケティングの基礎の基礎|最初の一歩はここから!!

マーケティングの基礎の基礎|最初の一歩はここから!! ビジネス
マーケティングの基礎の基礎|最初の一歩はここから!!
スポンサーリンク

マーケティングの基礎の基礎について説明します。

内容は以下になります。
・マーケティングの目的
・マーケティングの本質とは
・一連のプロセス

すでにご存知の方も多いかもしれません。
ご存知の方は復習として読んでいただき、後日記載する記事をご覧ください。

この記事はこのような方に向けて書いています。
・マーケティングを学びたいけど、なにをしたらよいのやら
・商品はあるけど、どう売ったらいいのかわからない
・マーケティングってなんとなくわかるけど、具体的はちょっと、、

だれでもわかるように説明していくので、一緒に学んでいきましょう!

マーケティングの目的

マーケティングの目的

よく間違えられがちですが、良い商品が売れるわけではありません!

良い商品でも顧客がいなければ、売り上げにならず存続することができません。
趣味の延長の場合は別です。

そこで役に立つ手法がマーケティングです!

顧客の創造

ズバリ、マーケティングの目的は顧客の創造です!

現代経営学で有名なピーター・ドラッカーさんも以下のように述べています。

企業とは何かを理解するには、企業の目的から考えなければならない。企業の目的は、それぞれの企業の外にある。企業は社会の機関であり、目的は社会にある。したがって、企業の目的として有効な定義は一つしかない。顧客の創造である。

P.F.ドラッカー. [英和対訳] 決定版 ドラッカー名言集 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.262). Kindle 版.

あたり前ですが、気を抜くと良い商品を作ることにだけ目が向きがちです。
悪い言い方をすると、自己満足になってしまうということです。

顧客意識を常に持ち、顧客優先の考え方ができるようになりましょう!

マーケティングの本質とは

マーケティングの本質とは

お客さんを作らないといけないことはわかっている!
どうすればいいのか知りたいんだ!

ぼくは最初そう思いましたw
きっと中にはそう思った方もいるのではないでしょうか。

意外と行動していくうちに忘れてしまったりするので、目的意識は持ち続けましょう!

では、少しずつ具体化してきましょう。

価値の創造

え?良い商品だけダメなんじゃないの?

ここでいう価値はもっと深いものになります。

では、価値とはなんなのでしょうか。

価値 = ベネフィット(顧客が得るもの) + コスト です!

それぞれをさらに分析していきます。

ベネフィット(顧客が得るもの)とは

簡単にいうと、商品を購入して得られる効果です。

これは以下の2つに分類することできます。
・実用的なもの
・感情的なもの


それぞれ説明していきますね。

実用的なもの

これは商品の機能としての価値になります。

冷蔵庫の場合、食品を冷やすことができる。
付随機能として冷凍することもできる、みたいなものです。

これは当たり前ですよね。
ただ中には機能も怪しいような商品もあります。。。

ぼくもダマされたことがあります。。。
買った側が悪いという意見もあると思いますが、ぼくは嫌いですw

このブログの場合は記事ごとにタイトルに合った内容をわかりやすく、簡潔に説明するようにしています。

感情的なもの

機能としては同様のものがあるのに、高いものを買って満足したことはないですか?

一つの例は、ブランド物です!

洋服とかも安いものでも着ることができるのに、有名ブランドということで満足することができます。
もちろん、生地であったり違いはあると思いますが、おそらく満足するのはブランド名ではないかと思います。

感情的なものを提供することができたら、価値は青天井なので、どのように感情に訴えかけるのか試行錯誤しましょう。

このブログでは、共感を得やすいように、ぼくの考え、実体験を含めて説明するようにしています。

一連のプロセス

一連のプロセス

では実際にマーケティングを行うにはどういうプロセスがあるのでしょうか。

大きく分類すると、以下の3つのプロセスに分類できます!
・環境を分析する
・STP分析実施
・マーケティングミックス


それぞれの詳細をまとめていきますね。

環境を分析する

ます、商品を売ろうとしている環境について分析しましょう。

分析する内容は以下になります。
・市場
・トレンド
・競合


市場の大きさはどのくらいなのか、それ次第では別の市場で勝負したほうがよいのでは?など事前に検討しましょう。

また最近の流行りを調べることで、トレンドに乗った方がよいのか、あえて逆走するのか、などです。

自分と似た商品を提供している競合についての分析も重要です。
競合の内容をみて、自分はどのように売り出していくのか考える材料になります。

ブログの場合、市場はとても多いです。
その分、競合も多いです。。。
現在のトレンドとしてはクレカ系、ビジネス系などがあります。

STP分析実施

STPとは以下の頭文字をとったものです。
・S:セグメンテーション
・T:ターゲッティング
・P:ポジショニング

それぞれ簡単に紹介していきます。

S:セグメンテーション

ここで行うことは顧客の分類です!

顧客にはいろいろなタイプ、ニーズがあります。

分類するラインを決めてカテゴライズしていきましょう!

このブログの顧客の場合は以下のように分類しています。
・人生の役に立つもの
・商品紹介
・投稿者に興味がある

T:ターゲッティング

セグメンテーションで分類したものから、自分の商品が適しているところはどこか検討しましょう。

このブログでは、人生の役に立つものをテーマにしています。

P:ポジショニング

自分の商品の位置付けをしましょう!

これを行うことで強みをハッキリ打ち出すことができます。

このブログでは、ぼくがこれまで学んだこと、体験したことを記載することによって効率的に進んでいくための参考にできるよう意識しています。

まとめ

なんとなくマーケティングってこんなものかぁー、とわかっていただけたでしょうか。

今後、さらに深堀して部分ごとの詳細をまとめていきます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました