【1歳5ヶ月】初めてのディズニーランド|持ち物と当日の流れ〜楽しみ方〜

【1歳5ヶ月】初めてのディズニーランド|持ち物とアトラクション 育児
【1歳5ヶ月】初めてのディズニーランド|持ち物とアトラクションディズニーランド
スポンサーリンク

こんにちは、こがたの妻です!

1歳5ヶ月の娘と、ディズニーランドに行ってきました。

これまで、大人だけで行っていた時とは違って、
赤ちゃん連れで行くと、今までと違った目線で楽しめました

持ち物

娘連れで、用意した持ち物はこちらです。

持ち物
  • おむつ
  • おしりふき
  • ウエットシート
  • 離乳食(市販のお弁当セット)
  • 使い慣れたスプーン
  • マグ
  • おやつ(ビスケット類と野菜ジュレ)

普段、公園などにピクニックに行くのと変わらない持ち物です。
おやつちょっと多めかな?

持ち物検査では、ポーチなどの中までは見られないので、
その中にご飯や飲み物をしまいました。

聞かれたときは、アレルギーがあることを伝えると大丈夫らしいです。
娘のマグやおやつは、確認されても大丈夫でした。

アトラクション・ショー

今回、挑戦したアトラクションは、こちらです。

アトラクション
  • プーさんのハニーハント
  • イッツアスモールワールド
  • アリスのティーカップ
  • 蒸気船マークトウェイン号
  • 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ アロハ・エ・コモ・マイ!

ショーは、これらをかろうじて見ることができました。

ショー
  • ミッキー&フレンズのグリーティングパレード
  • ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング

コロナで人数制限されていて、普段よりは早くアトラクションに乗ることができました。
でも、思っていたより、たくさんの人で、20〜45分待ちのものもありました

それから、開催されていないショーやアトラクションも多く、
キャラクターと会える施設は、ほとんどがアプリでの抽選。
全部はずれてしまいました。


キャラクターが歩いていることもなく、どのキャラクターにもあえず。

娘に、ミッキーミニーを見てほしかったので、悲しかったですー

朝〜到着、プーさんのハニーハント

朝〜到着、プーさんのハニーハント

車で1時間。
途中、うとうとするも、寝ずに到着してしまいました。


あーあ、寝ればいいのにー


ベビーカーに乗せると、いつもと違う雰囲気にテンションアップ!!
でも、いつもの時間に朝寝してくれないとスケジュールが立てられない。


しょうがないから、抱っこ紐でおんぶして、寝かしにかかりました!!


しかし、大音量のディズニーランドにテンションがあがった娘は、周りをキョロキョロ。。。


結局、いつもより30分遅く、眠りにつきました。

おんぶしたからには、しょうがない。
目覚めるまでおんぶです。


夫婦でフラフラ歩きながら、下見。
チュロスとポップコーンを購入!
あー、腰いたっ笑


プーさんのハニーハントが30分待ちだったので、並びました。
すると、45分ほど眠りについた娘が起床。
もう少し寝ててもよかったのにー

人の多さにテンションがあがったのか、
走る、走る、走り回る!!!笑

どこかに行こうとするのを抑えながら、
プーさんの列を歩きました。

列は止まらず、スタスタ歩く感じで、あっという間に乗り場に到着!


プーさんのハニーハントは、1人で座ることができて、乗ることができます。
ドキドキしたけど、普通に座って、安全バーをおろしました!
さあ出発!!

初めのうちは明るかったので周りをよく見ていました。
しかーし、中盤、周りが暗くなるとなんだか不安そう!
パパをぎゅっ!!!と握っていました。←かわいい(^^)
でも、泣かずに最後までいけた?

到着したらちょっと泣いていました。
怖かったけど我慢していたみたいです。
夫婦で爆笑!かわいかったー

プーさんのハニーハントは、夫婦も初めてだったので、のれてよかったです。
やっぱり待ち時間は、長いので寝ている間に並ぶといいかも!!

イッツアスモールワールド〜ベビーセンター

隣に、イッツアスモールワールドがあったので、並びました。


15分待ち!
待った感じもなく、スタスタ歩いて乗り場に!
これは、膝の上でもOKということだったので、母の膝の上にセット!


娘なりの目線で、いろいろ見ていました。
歩き疲れた夫婦は、ちょっと休憩。
ゆっくり10分ぐらい座って、水の上を進みました。


娘も泣かずにゴールまで!
膝の上でしっかり座っていることができました。

そろそろ歩きたいかな〜と思いながら、「トゥーンタウン」へ。
コロナでなければ、自由に遊べる場所や、船に登れたり、キャラクターの家があったり。。。


とても楽しい場所なのですが、今回は閉鎖中が多く、あまり遊べる場所はありませんでした。

そろそろ12時も近いので、娘のお昼ご飯のために「ベビーセンター」を探す。
事前調べによると、ベビーセンターは、離乳食の温めやオムツ替えのできる施設。


トゥーンタウン近くのベビーセンターは、混んでいるとのことだったので、
入り口近く、モンスターズインクの近くのベビーセンターまで歩きました。

このように、スタッフの方に聞くと、ベビーセンターの混み具合を教えてくれます。

途中にピザの売っている店があったので、パパに並んでもらって、
母と娘でベビーセンターへ!


たまたま1席、ベビーチェアが空いていました!!!ラッキー!
娘をそこに座らせて、離乳食の温め!

家で使っているスプーンを持ってきたので、自分で食べていました。


汚しすぎないように気をつけながら、束の間の休憩♩
20分ほどで食べ終えました。
ちょうどパパから電話!ピザが買えたそうです。

おむつ替えの場所で、おむつを買えて、パパの元へ〜!
母もお昼を済ませ、次のアトラクションへ!

ティーカップ〜スティッチ

ディズニーランド

昼からは、空いているアトラクションにひたすら乗りました。

アリスのティーカップは、遊園地にあるコーヒーカップのようなものです。
10分待ちだったのであっという間!


膝の上でOKだったので、一緒に座りました。


動くまでは、とっても楽しそう!
動いてからは、結構速かったので不安そうでしたが、泣かずにのれました。

次にちょっと歩いて、蒸気船マークトウェイン号へ。
白い大きな船で、15分ほど乗りました。
美しい景色!!!

・・・なーんて、娘には興味がなかったようで、船の中を歩き回ったり、転げたり。
パパに追っかけまわしてもらいましたが、娘は楽しそうでした。


3階まであるのですが、1階にいました。

フラフラ歩き回っても、注意されないので、娘の発散にはよかったです。


1階にいる人から、降りることができたので、1階がおすすめかも。
でも、眺めは3階が良さそうでした!!

さあ、もう少し起きてられそうかな?
魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ アロハ・エ・コモ・マイ」へ。
これは、夫婦も初めてだったので、行ってみたかったんです。


始まるまでも、座って待てるスペースがあって、雰囲気もよかったです。
娘はそこでフラフラ遊びました。


中に入ると、そこは暗闇。。
不安モード!!!!!
始めは、鳥が歌を歌うので、娘はよく分からず、暗くなるたびに泣く。


でも、最後の方にスティッチが出てきて、みんなで手拍子!
中が明るくなって、楽しい雰囲気になるとリズムに乗って踊っていました。


なんとかなったかな。
少し大きいお姉ちゃんが、涙を流して泣いていました。
暗いのが怖いとちょっと大変かも。

ミッキー&フレンズ ショー〜帰宅

せっかくなので、キャラクターに会わせたかった母。


あと30分でショーがあるので、そこまで起きててほしいな〜
娘は・・・元気元気!!!


小腹が空いたので、チキンやポップコーンに並んで食べて。
ショーのところへ行きました。

足元のシールから、1人ずつ見るというシステムだったので、
少し遠いところから、キャッスルグリーティングをみました。
とても遠かったので、見えていたかは不明。。。

その30分後に近くで見られるグリーティングのショーがあったので、
広場で遊ばせながら、また足元シールの場所取りをして、時間が来るのを待ちました。

キャラクターがバスに乗って来ると、娘の目はキラキラ!
ミッキーミニーにやっと会えました。
通り過ぎてからも、すごい勢いでバスを追いかけていきました。

いつもなら、もう眠たくなっている時間なのに、全然元気!!
ディズニーの力すごっ。


でも、そろそろ寝ないと、夜寝るのが遅くなっちゃうので、
車に乗って、帰ることを選びました。

車まで、抱っこ紐で、寝ろー寝ろーと振動(笑)
でも、車に座ったら、すぐ寝ました。
いっぱいいっぱい刺激があって、疲れたんだね。

私たちがディズニーにいた時間は、9時半から16時!
母はヘトヘトなので、これぐらいで十分かな!


もっと、乗れるものが増えて、お昼寝1回になって、
キャラクターにもたくさん会えるようになったらまたいこうね!

娘のファーストディズニーは、無事におわりました。
とっても興奮しているので、いつも通りのスケジュールではいかなさそうです。


工夫しながら、楽しい1日にしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました